きむら内科小児科クリニックキャッシュレス導入までの道 第3話「ここはどこ?

さて、みなさんコロナ禍どうお過ごしですか?
そろそろ続きを書いてみようかなと思って書いてみました。
このブログはまず下記ブログをお読みいただいてから、以下をお読みいただくと非常に楽しめると思いますのでお勧めです。
きむら内科小児科クリニックキャッシュレス決済導入までの道 第1話「ここは地獄か?」
きむら内科小児科クリニックキャッシュレス決済導入までの道 第2話「ここしかない!」
ついに地獄絵図を脱出し、翌日には改めてエアレジ担当者とオンライン面談。
早急に導入したいと伝えたら、ネットの在庫と実店舗の在庫を確認してくれて、名駅前のビックカメラに入っているエアレジの体験コーナー兼店舗に在庫があることを確認。(名古屋人は名古屋駅を名駅と言います)
店舗の方に在庫の確保と来店時間の連絡まで手配してくれました。
いよいよ3月某日。
診療終わりに急いで名駅のビックカメラに向かいます!
名古屋にお住いの方はお分かりと思いますが、名駅のビックカメラはJRゲートタワーの9−12階部分に入ってます。
診療終わりに車を飛ばして、なんとか13時3分前に車を入庫。
そのままエレベーターホールに向かい、壁に貼ってある、案内図をみて、何階にエアレジのコーナーがあるかを確かめます。
しかし、何度見てもエアレジの4文字がありません。
時間はすでに13時2分ほど過ぎています。
ない!
ない!ない!ない!
おかしい。
もう一度予約確認メールを見てみます。
ん?
「13時にビックカメラ4階のエアレジコーナーにお越しください」
ん?
そもそも4階にビックカメラなんてないんですが。
Where am I?(ここはどこ?)
もしかすると、
ボクがいるのは日本ではなくて、ホグワーツ魔法学校ですか?
よし、落ち着け俺。
そんなわけはない。
ハリーポッターは映画だ。
(ちなみに見たことはないです)
もう一度メールを見よう。
「13時にビックカメラ名駅西店4階のエアレジコーナーにお越しください」
あーーーー!!!
おぅママン。
店間違った。
ここ、ビックカメラ名駅西店じゃなくて、ビックカメラJRゲートタワー店だった。
ソッコーでお店に電話します。
「店間違っちゃって。(てへっ)」←全力でカワイイ感じで
「多分遅刻しますけど、すぐ向かいますんで」←全力で真面目な雰囲気を醸し出して
(すでに遅刻してます。)
どうすべきか。
歩いてこのまま行くか、一度出庫してもう一度車に乗って行くか。
東京の方にわかりやすく言えば、ビックカメラの東口店と西口店を間違えた感じです。
なんなら、線路越しに目の前に見えてるのに!
もし歩いて行くとなると、10階からまずエレベーターで1階に行かなければなりません。
しかも高島屋のエレベーター。
各停は確定です。
(ダジャレでごめん)
・・・・・・・・・・
時を戻そう。
しかも帰りは同じ道のりをそこそこ重いレジを持って戻ってこないといけません。
よし一度出庫して車で行こう!(ここまでの思考約15秒)
そうと決まれば急げ!駐車料金取られる前に速攻出庫じゃ!
ウィーン(駐車券を入れる音)
ピ(料金が表示される音)
350円です。
350円だと?
ワシャ3分しか停めてないぜよ!!
時を戻してくれ〜!!
ピ(領収書発行ボタンを押す音)
一応領収書はもらっとこう。
無事エアレジ購入。
えーと、これはエアレジを買いに行くときに店を間違えたっていう話ですが、みなさんご理解いただけましたか?
ただ、エアレジ導入したいだけなんですが、こんなに道のりって遠いんですか?
PS. 350円の駐車料金の領収書は経費で落としていいっすよね?

お役立ち情報を発信しています。
よろしかったら登録お願いします!