非接触のソープ&アルコールディスペンサー導入しました!
きむら内科小児科クリニック院長の木村仁志です。
当院ブログにお越しいただきありがとうございます。
本日当院に大量の物品が届きました。
これ皆さんなんだかお分かりになりますか?
答えは、ソープディスペンサーとアルコールディスペンサーです。
ディスペンサーとは、液体を一定の量吐き出す容器のことです。
つまり、ソープディスペンサーとは液体せっけんを手に出してくれる容器で、
アルコールディスペンサーはアルコールを手にかけてくれる容器です。
どちらもセンサー式なので、触ったり押したりしなくても、
手をかざすだけで、出してくれるので、
接触感染のリスクがなく、安全です。
ソープディスペンサーは、2カ所のトイレと、2カ所の手洗い場に
アルコールディスペンサーは2カ所のトイレと診察室や受付など5カ所に設置しました。
よろしかったら、手をかざしてみてくださいね。