クリニックブログ

  1. きむら内科小児科クリニック
  2. クリニックブログ

静岡に行ってきました♪

きむら内科小児科クリニック副院長の木村仁志です。

当クリニックブログにお越しいただきありがとうございます。

土日で、妻の実家である静岡に行ってきました。

今日は天気も良かったので、私が行きたがっていた蓬莱橋という名所に

義父母が連れて行ってくれました。

蓬莱橋は世界一の木造歩道橋としてギネスブックにも認定されています。

長さは800mあるそうで、

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向こう岸が見えないくらいはるか向こうです。

ここを歩いて往復してきたのですが、

写真では全くわかりませんが、

今日はものすごい強風が吹き荒れていて、

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように左右の欄干は膝下の高さしかないため、

少し怖かったです。

みなさんもお近くにお出かけの際はぜひ。

 


世間はゴールデンウィークですね。

きむら内科小児科クリニック副院長の木村仁志です。

当クリニックブログにお越しいただきありがとうございます。

世間は昨日からゴールデンウィークですが、みなさまいかがお過ごしですか?

今日もとても穏やかなお出かけ日和ですね。でも後半からはお天気は下り坂のようです。

みなさま素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

 


今日は名古屋第二日赤病院に行ってきました!

きむら内科小児科クリニック副院長の木村仁志です。

当クリニックブログにお越しいただきありがとうございます。

今日は午前診療と午後診療の合間に、名古屋第二日赤病院の腎臓内科部長先生にご挨拶に伺いました。

名古屋第二日赤病院は腎移植を中心に非常に慢性腎臓病治療に熱心で、他臓器疾患を差し置いて腎臓病総合医療センターというものが存在します。また腎臓内科も第一腎臓内科と第二腎臓内科と分かれています。

今日は第一腎臓内科、第二腎臓内科それぞれの部長先生にお時間をいただきご挨拶をさせていただきました。

どちらの先生も非常に親切で病棟を簡単に案内してくださったり、ご実家が当クリニックと非常に近いところにあるという話をしてくださったりととても気持ちよく挨拶をさせていただくことができました。

とても大きくてきれいな病院でした。


藤田保健衛生大学病院に行ってきました!

きむら内科小児科クリニック副院長の木村仁志です。

当クリニックブログにお越しいただきありがとうございます。

本日診療後、藤田保健衛生大学病院の腎臓内科にご挨拶に行ってきました。

腎臓内科は教授がお二人いらっしゃり、湯澤教授は病院長も兼ねていらっしゃいます。

もう一人の長谷川教授は地域連携センターの責任者を兼任されています。

湯澤先生はお忙しいということで、長谷川先生とアポイントをいただいていたのですが、

たまたま湯澤先生が医局(ドクターのデスクがある場所)にいらっしゃり、ご挨拶をさせていただくことができました。

その後長谷川先生ともご挨拶をさせていただきました。

お二方ともとても気さくな先生で温かい言葉をかけていただきました。

私は藤田保健衛生大学病院に入院した経験があり、その当時の院長が高校の同級生の父親だったという話などで

少し盛り上がりました。

 

地域の基幹病院はたくさんの患者さんがやってくるので、外来は常に混んでいます。

病院によっては3時間待ち4時間待ちもよくある話ですが、高齢の患者さんにとってはとても大変ですし、

外来の先生がたも食事や休憩時間を削って診察にあたっています。

当クリニックが少しでもそんな病院の先生方や患者さんの負担を減らすお役にたてれば幸いです。

 

本日の訪問に手土産を一つしか持参せずに伺い、予定外に病院長に面会できた時に

持ってきた手土産をそこで渡すかどうか迷い、内心非常に焦ったことは内緒です。


昨日は、、、

おはようございます。

きむら内科小児科クリニック副院長の木村仁志です。

当クリニックブログにお越しいただきありがとうございます。

 

昨日は第1回「Dr.ひとしの勉強会」でした。

おかげさまで、たくさんの方にお集まりいただき大盛況でした!

 

 

 

と、書きたいところですが、

一人もいらっしゃいませんでした(泣)

 

 

 

これにめげずに続けていきたいと思います。(笑)

 

午後の診療後は医師会の勉強会に参加してきました。

「手足のしびれを極める!」

というタイトルの講演でした。

なかなか面白かったです。


エントリーリスト

© きむら内科小児科クリニック. All Rights Reserved.

arrow_upward