訪問診療とは
在宅医療とは、ご自宅で医療を受けることをいいます。病気や障害があって病院に通うのが困難な方、ご自宅での看取りを希望されている方の為に、医師や看護師など専門のスタッフがあなたのお宅を訪問して、治療や介護のお手伝いをします。
自宅で診察・診療が可能
もっとも安心して過ごすことのできる、自宅での診察・診療が可能です。
定期的・計画的な月2回の訪問診療

訪問診療を行う計画を立て、その計画に基づいて、病状が安定している場合には月に2回、病状が不安定な場合には必要に応じて、担当医師が訪問します。
24時間365日の緊急サポート体制
急な症状の変化も24時間相談できます。入院が必要になった時には、提携医療機関を含めて対応します。
多職種間の連携
医師・看護師・ケアマネージャー・ヘルパーなど患者様に関わる医療スタッフが情報を共有し、切れ目のない医療を提供します。

待ち時間がありません
病院へ行くと、長い待ち時間に数分の診断。ところが、在宅医療には待ち時間が存在しません。御自宅で待って頂ければ、指定日時に医師が訪問します。(交通事情や緊急往診等により時間が前後することがあります)
各種、保険内での診療が可能
保険の種類などによって異なりますが、病院に通うのと同様に、保険が適用されます。
当院院長が訪問診療を行います。ご希望の方は当院までご相談下さい。
文責
腎臓専門医
総合内科専門医 木村 仁志