インフルエンザワクチンQ&A

よくお問い合わせいただくご質問についてQ&A方式でまとめました。
<接種について>
Q.いつ頃接種すればいいですか?
A.抗体は接種後おおよそ2週後につき始めますので、ご都合に合わせて接種日をご検討ください。
Q.何回打てばよいですか?
A.生後6か月~12歳の方 2回接種
13歳以上の方 1回接種
Q.効果はどのくらい続きますか?
A.接種後約5カ月といわれています。
Q.2回接種の場合、1回目と2回目の間隔はどれくらい空けたらよいですか?
A.1回目から3週間~4週間の間隔を空けての接種をおすすめしております。
Q.妊娠中でも接種できますか?
A.接種可能です。
<予約について>
Q.1回目の予約をすれば2回目の予約は必要ないですか?
A.申し訳ありません。1回目と同様に2回目もご予約が必要となります。
1回目と同時に2回目のご予約も可能です。
ワクチンの在庫が無くなる可能性もございますので、ご希望の方はお早目のご予約をお願い致します。
<助成事業について>
Q.名古屋市では助成が出ると聞きました。対象でしょうか?
A.令和2年度は名古屋市に住所登録のある方で以下の方々につきましては、接種費用の助成がございます。
ただし実施医療機関での接種が対象となり、当院は実施医療機関です。
<助成対象の方>
生後6か月~小学2年生(平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ)までの方
妊娠中の方
接種日において満65歳以上の方
ただし、令和2年10月15日~令和3年1月31日までの接種に限ります。
Q.インフルエンザワクチン接種補助事業(企業の接種補助券)と【なごや子ども・妊婦インフルエンザ予防接種費用助成事業】との併用は可能ですか?
A.可能です。
企業からの補助券をお使いの方は接種者ご本人の保険証が必要となりますので必ずご持参ください。
Q.【なごや子ども・妊婦インフルエンザ予防接種事業】とはなんですか?
A.令和2年10月15日~令和3年1月31日までの期間、名古屋市に住所登録のある
生後6か月~小学2年生の方、および妊婦の方を対象にインフルエンザ予防接種の費用助成を行います。
1回につき1000円の助成が受けられます。
当院でインフルエンザワクチンを受けられる場合
接種負担金額は当院予防接種代金¥3500-¥1000=¥2500/回数 です。
企業補助券があればその補助額をさらに引いた金額がご負担金となります。
Q.必要なものはありますか?
A.ございます。以下の表をご参照ください。
企業補助券もご利用の方は合わせて接種者ご本人の保険証が必要となります。

Q.クーポン券はどうすれば入手できますか?
A.入手方法は以下2つの方法があります