お知らせ

  1. きむら内科小児科クリニック
  2. お知らせ

当院での遠隔診療(オンライン診療)について

お知らせ


 昨日の、政府専門家会議で「ヒトとの接触を8割減らす10のポイント」が発表されました。

その中に、”遠隔診療を活用する”という提言が出されています。

当院では、現在オンライン診療に対応するため、準備を進めている段階ですが、
現段階については、電話での診察は可能な状態です。
厚生省からも、限定的に電話での診察処方は可能と通達が出ております。
来院が不安な方につきましては、当院かかりつけの方のみですが、電話での診察で処方をさせていただきますので、
遠慮なくご相談ください。

初診の方につきましては、電話では保険証や本人確認が難しいことがあり、電話初診は行っておりません。
オンライン診療になりましたら、初診も可能になりますので、改めてご案内いたします。

ただし、電話診察で、対面診察が必要と医師が判断する場合もありますので、予めご了承ください。

オンライン診療の開始時期につきましては、改めてご案内いたします。


クルマで診察お待ちいただけます

お知らせ


新型コロナウィルス感染拡大の影響により、できるだけ院内滞在時間を短縮するため、
自家用車で診察待ちをしていただけるようにいたしました。

ご希望の方は、来院後受付でお申し出ください。
その場で呼び出しベルをお渡しいたします。
診察の順番が2-3番前になったら、連絡いたします。
ベルが鳴りましたら、受付にベルをお持ちになり、待合室でお待ちください。
ご理解ご協力をお願い申し上げます。


Hibワクチン受付再開のお知らせ

お知らせ


出荷元の事情で、Hibワクチンの入荷が一時停止したため、受付を停止していましたが、
3月9日より入荷再開となりましたので、3月10日より接種の予約を再開させていただきます。
ご迷惑とおかけして申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。


新型コロナウィルス感染で電話相談する目安

お知らせ


厚生省から新型コロナ
ウィルスについて相談する目安が発表されました。

特に持病のない方に関しては

・風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いた場合
・強い倦怠感や呼吸困難があった場合

 
 は相談しましょう。

また、

・高齢者
・糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある方、透析を受けている方、
・免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている方、
・妊娠されている方


 これらの方はからだのウィルスに対する抵抗力が低く、
感染すると重症化するリスクが高いと考えられます。
これらの方は、上に書いた症状が、2日程度続くようなら
相談するようにしましょう。


お子さんに関しては今のところ、重症化しやすいという報告はないことから、
一般の方と同じ目安での対応でいいとされています。

相談窓口に関しては、下記の帰国者・接触者相談センターを
参考にしてください。

新型コロナウィルスに関する帰国者・接触者相談センター


Hibワクチン受付一時中止のお知らせ

お知らせ


 昨年末、アクトヒブ(Hibワクチン)の注射針に錆が見つかったという事例があり、供給元でそれに関する調査に時間がかかっていることから、現在供給が一時中止となっております。
 それに伴い、当院でのHibワクチン接種もすでに初回接種を開始しているお子さんから優先的に接種させていただきます。
 新規の受付につきましては一時中止とさせていただきます。
 また在庫の調整がつかない場合も、順次個別に連絡させていただきます。
 また供給再開となりましたら、ホームページなどでお知らせいたします。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

下記サイトもご参考ください。

厚生労働省の通達
厚生労働省ワクチン供給状況のページ(Hibの欄を参照ください。)


© きむら内科小児科クリニック. All Rights Reserved.

arrow_upward