expense
IPL光治療

IPL光治療

IPL光治療とは

IPL光治療は、光治療器IPL(Intense Pulsed Light)を用いた美容治療で、シミのメラニンや赤みのヘモグロビン、真皮のコラーゲンに対して効果的な多種類の波長を一度に肌に当てることで、全体的な肌の正常化を促進します。

しみの治療には、IPL光治療とレーザー治療が代表的ですが、IPL光治療はレーザー治療と比べて肌の反応が穏やかな治療のため、ほぼダウンタイムがなく、美容治療当日からスキンケアやメイクが可能です。また継続的な美容治療により徐々に改善が期待されます。一方で、レーザー治療は一種類の波長を強く当てることで、特定の悩みに焦点を当てて改善を図りますが、その代わりダウンタイムが伴います。

美容治療が初めての方にもおすすめ

IPL光治療は、ターゲットを中心に作用するため、周辺組織へのダメージが少なく、痛みも軽減されています。そのため、美容治療が初めての方にもおすすめです。1回の美容治療でもお肌のハリやツヤ、化粧ノリが向上し、継続的な美容治療で美しい肌を育てることができます。お肌の改善を実感しやすいため、美肌作りに最適な治療法です。

以下の方へIPL光治療をおすすめします

  • 美容医療に興味はあるけど、何から始めたら良いかお悩みの方
  • 最近シミ、くすみが気になり、目立たなくしたいとお考えの方
  • ニキビ跡の赤みをきれいにしたい方
  • 毛穴の引き締め、肌にハリを与えたい方
  • メンズ美容に興味がある方

IPL光治療の特徴

IPL光治療は、光を照射することにより、しみ・くすみなど肌の色ムラをなくして明るい肌色へと導く、最新のフォトRFフェイシャルマシンです。

カメラのフラッシュランプのような光を肌に照射することで、しみ・そばかすの原因となるメラニンが反応し、表皮に黒い色素を浮き上がらせ自然に消失していきます。

しみ・くすみ・そばかす・ニキビあと・赤ら顔などの肌の色ムラ全般に効果があり、美白やトーンアップの効果が期待できます。

IPL照射で生じる熱によって肌の中でコラーゲンが生成されるため、色ムラの改善と同時に肌にハりを与える、毛穴を引き締めるなどの効果も期待できます。



※当クリニックのIPL光治療はJeisys(ジェイシス)社のキセノン光線治療器「セレックV」を使用しています

厚生労働省承認機「セレックV」の特徴

① 9種類の波長で複数の症状を同時に改善

セレックVは9種類(420nm~700nm)の波長が選べるため、幅広い症状を同時に改善することが可能です。

②やけどのリスクから肌を守る独自の「クーリングテクノロジーATC™ 搭載」

一般的にIPL光治療で使用される治療器は、肌に熱を与えて症状を改善するものでやけどのリスクがありますが、「セレック V」は独自のATC™ (Automatic Temperature Controller) テクノロジーを搭載しています。

このATCテクノロジーはリアルタイムで肌の温度を監視し、設定された安全な温度を超えると照射ができないようになっています。これにより、常に表皮をやけどのリスクから守ることができます。

よくある質問

IPL光治療は痛みはありますか?

ゴムで軽く弾かれる程度の痛みがありますが、麻酔は必要ありません。万が一、治療中に強い痛みを感じた場合は、遠慮なくスタッフまでお申し出ください。

何回目から効果が出ますか?

もともとの肌の状態や、ご自身が目指す理想の肌によっても感じ方は異なりますが、多くの方は3〜5回目の美容治療で効果を実感されています。なかには1回目から効果を感じる方もいらっしゃいます。

ダウンタイムはどのくらいですか?

ダウンタイムは比較的少ないですが、赤みが1~2日程度続くことがあります。また色素沈着部分が一時的に濃くなることもありますが、1週間ほどで改善されます。通常、施術後すぐに軽いメイクも可能です。

どれくらいの間隔で美容治療を受けられますか?

当院では3~4週間間隔での美容治療をお勧めしています。

治療後に注意することはありますか?

治療後の肌は紫外線の影響を受けやすいため、しっかりと紫外線対策を行うことが重要です。 紫外線対策を怠ったり、肌をこすったりすると、炎症後色素沈着が生じる可能性があるため、十分に注意してください。

シミに反応してかさぶたができました。どれくらいでかさぶたが取れますか?

治療後、シミに光が反応すると、一時的に濃くなった後、かさぶたとなり、自然に剥がれていきます。かさぶたが剥がれるまでには通常1~2週間ほどかかります。その間、絶対に無理に剥がさず、自然に取れるのをお待ちください。

肝斑へも照射できますか?

肝斑への照射は悪化のリスクがあるため、当院ではおすすめしておりません。しかし、「エレクトロポレーション」であれば肌への刺激が少なく、肝斑が気になる方でも安心して施術を受けていただけます。
また、当院では、肝斑の改善をサポートするトラネキサム酸配合の「【美白コース】Taプラス」をご用意しております。肌への負担を抑えながら、美白ケアを始めたい方におすすめです。

アトピー性皮膚炎ですが、IPL光治療を受けることはできますか?

アトピー性皮膚炎の方すべてがIPL光治療を受けられないということはございません。ただし、症状が顔に出ていて炎症をおこしている場合などは一般皮膚科で治療をお受けいただいてから、医師の判断で照射開始となります。

IPL光治療を受けられない方は?

以下の方はIPL光治療が受けられません

●妊娠中・授乳中の方
●真性ケロイドの方
●直近で激しく日焼けしている方
●てんかん発作の既往をもつ方
●光線過敏症の方
●光感受性が高まる薬剤を内服・外用している方

【禁忌・副作用条項】を確認

料金表

  • 初回価格は、当院でIPL光治療を初めて受ける方のみ対象となります。
  • 回数券をご希望の方は来院時にスタッフまでお申し出ください。
  • 表示料金はすべて税込みです。

初診料

3,300 円(美容診療を受けられる場合は費用はかかりません)

再診料

1,100 円(美容診療を受けられる場合は費用はかかりません)

IPL光治療|顔全体   

1回 22,000 円 (初回のみ16,500円)

回数券<5回コース> 88,000 円(22,000円分お得)

IPL光治療|顔全体 <昼割>【12:00~16:00の時間帯限定】

1回 19,800 円 (初回のみ15,400円)

回数券<5回コース> 79,200 円(19,800円分お得)


  • 「エレクトロポレーション」と同時施術で「IPL光治療+エレクトロポレーション」の合計料金から「10%OFF」となります。(導入薬剤料金は10%OFFの対象外です)
  • 「ケミカルピーリング」と同時施術でケミカルピーリングの料金が「50%OFF」となります。

ご予約・お問い合わせ

施術に関するご相談やご予約はこちらから

記事執筆者

きむら内科小児科クリニック

院長 木村仁志

資格
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本腎臓学会腎臓専門医
  • 日本透析医学会透析専門医
  • なごや認知症安心安全プロジェクトもの忘れ相談医(登録かかりつけ医)
  • 日本ACLS協会 BLSヘルスケアプロバイダーコース修了(平成27年7月)
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了(平成27年9月)
  • こどものみかた小児T&Aコース修了(平成27年10月)
  • かかりつけ医認知症対応力向上研修終了(平成28年11月)
  • かかりつけ医等心の健康対応力向上研修終了(平成28年11月)
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析医学会
  • 日本プライマリケア連合学会
  • 日本抗加齢医学会