仮診療所のご案内

10月11日より、クリニックの建て替えに伴い、10ヶ月の間仮診療所での診療を行います。
旧クリニックは一旦取り壊した後、新クリニックの建設を予定しております。
旧クリニックの駐車場は工事車両などが利用するため駐車できません。

仮診療所は、旧クリニックのおよそ100m北になります。


下図の看板どおり100mほどお進みください。


下図の看板の手前が仮診療所の入り口です。
プレハブの仮診療所の手前に駐車場があります。


反対側からも下図のように同様の看板があります。


こちらの看板の手前にも10台分の駐車スペースがあります。



クリックすると動画がご覧になれます。


医療法人仁尚会 木村内科小児科クリニックのホームページへようこそ。
赤ちゃんからご年配の方まで、あなたに寄り添う家族の主治医を目指しています。
いつも患者さんにとって、丁寧で分かりやすい説明を心がけ、
「ここに来てよかった」と思っていただける診療を行います。


お知らせ

お知らせ一覧へ

私たちの想い


「今日ここに来てよかった」
と思っていただける診療を

この地で37年続く「きむら内科小児科クリニック」を前院長の木村多化子より引き継ぎ、2018年(平成30年)4月より院長に就任いたしました木村仁志と申します。わたしはこの名古屋市緑区神の倉の地で生まれ育ち、高校卒業までこの地で過ごしました。

古くよりお住まいの方はご存知だと思いますが、30年前のこの周辺は、名古屋市とは名ばかりののどかな田舎でした。周囲は森や畑ばかりで、よくキジやタヌキを見かけました。夏になれば森にカブトムシを採りに出かけ、近くの池でザリガニ釣りをしたり、空き地で野球やサッカーをして遊んだものでした。当院は一度同じ学区内で移転しているのですが、現在の場所に来る前は今の住所で東神の倉にありました。そこから神の倉小学校に通っていたのですが、当時道路は舗装されておらずほぼ砂利道。雨が降ればそこらじゅう水たまりができて、デコボコ道路のためクルマはスピードを落としてゆっくり走らないといけないほどでした。

いまや道路が舗装され、新しい道路ができ、カブトムシを採った森はなくなり、ザリガニを釣った池もなくなり、野球をした空き地もなくなりました。小学校や中学校も新しくできました。一番の驚きは、家の前がバス路線になったことです!家の前をバスが通るのを見たときは、ちょっと感動でした。

その後は大学時代を長野、卒業後は東京で医師として従事してまいりました。大病院での勤務医と在宅クリニックでの患者さんの自宅を回って診察をする地域の医師の両方を経験することができました。

20年近く地元を離れて、両親が高齢になり、子供ができて成長していくにつれて、自分にできる恩返しや地域貢献は何かを考えるようになりました。そしてはなはだ微力ではありますが、少しでも地域のみなさまの健康を担っていくお手伝いができたらと考え、2年前より地元に戻り、内科小児科クリニックとしてリニューアルさせていただきました。

当院の周辺にもクリニックはたくさんあります。行う検査や処方に大きな違いはないかもしれません。しかし、医療で大切なことは検査や処方だけではありません。そこに存在する患者さんの不安や思いをくみ取り、寄り添うことこそが医療だと思います。

私は手術を受けたり、入院したりした経験があります。おかげさまで今はすっかり元気なのですが、当時診察を待つ間、診察を受けている時、検査を受けている時、結果を聞いて手術が決まった時、病棟で手術を待っている時、家族や友人、そして医師の先生や看護師さんたちの何気無い一言がどれほどありがたく心強かったことか。もちろん、その逆もまたしかりです。

そういう意味で、自ら患者経験をしていて真に患者さんに寄り添うことができることは私の強みだと思います。患者さんが受診前に抱いている不安や疑問を解消し、帰る時には「今日ここに来てよかった」と思っていただくような診療をするという想いはどこにも負けない自信があります。今後も「なにか不安なことや症状があったらとりあえずきむら内科小児科クリニックに相談すれば大丈夫。」と思っていただけるような診察を目指して、スタッフ全員で歩みを止めることなく進み続けたいと思います。


医師のご紹介

院長 木村仁志
院長 木村仁志 <日本腎臓学会認定腎臓専門医・日本内科学会認定総合内科専門医>
18歳までこの地で過ごし、その後大学時代を長野、卒業後は東京で医師として従事してまいりました。東京医科歯科大学病院では研修医として医師とは何たるかを学び、青梅市立総合病院では内科全般、救急科や麻酔科を回り基礎的な部分について研鑽を積みました。

詳しく見る

理事長 木村多化子
理事長 木村多化子 <日本小児科学会認定小児科専門医>
開業して35年、地域の皆様に大変お世話になってきました。
小児科医として、できるだけ子供の目線で子供の訴えを聞くという姿勢で診療を続けてまいりました。

詳しく見る

わたしたちの7つの約束


〒458-0812
名古屋市緑区神の倉三丁目10番地(グーグルマップで開く
神の倉二丁目バス停徒歩1分


phone052-876-8776052-876-8776

メールフォーム

ネット予約


診察時間


診療時間
AM 内科・小児科
9:00~12:00
PM 内科
16:00~19:00
PM 小児科
16:30~19:00

小児科の16:00-16:30は予約の予防注射のみです。
上記時間以外も予防接種は可能ですが、通常診療の合間の接種となります。
予防注射は種類によっては、現在入荷困難なものもありますので、必ず予約をお願いいたします。
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日



25種類のクレジットカート決済・交通カード決済・QRコード決済が可能です。


詳しくはこちら


施設のご案内

採用のご案内

ご興味がある方は、質問でも構いません。
「一度見学してみたい」
といったご要望にも対応いたします。

詳しく見る


クリニックブログ

クリニックブログ一覧へ

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

藤田医科大学病院
名古屋記念病院
名古屋第二赤十字病院
大同病院
名古屋市立大学医学部付属病院
名古屋大学医学部付属病院


© きむら内科小児科クリニック. All Rights Reserved.

arrow_upward