medical
慢性腎臓病になりやすい人

慢性腎臓病になりやすい人

生活習慣病やメタボリックシンドロームの指摘を受けたことがある人

糖尿病・高血圧症・脂質異常症・高尿酸血症・肥満・喫煙などの生活習慣病やメタボ
リックシンドロームは、腎臓病機能の低下を引き起こしやすい危険因子です。

高齢者

加齢によって腎機能は自然に低下していくことが分かっています (*4) 。また、加齢による
高血圧などの合併症の割合も増えていくため、腎機能の低下はどちらの影響も含まれ
ます。

(*4) (参考)年齢別腎機能別腎機能低下速度|日本老年医学会雑誌51巻5号(2014:9)

家族に腎臓病の人がいる

同じような生活習慣や食生活となり、体質が似やすいので注意が必要です。

検診でたんぱく尿が見つかった人

たんぱく尿は腎臓に何らかの障害が起きている証拠です。また、たんぱく尿が出るこ
と自体腎臓の負担となり、病気の進行を早めます。

腎機能異常や腎形態異常がある人

左右の腎臓がくっついて1つになった状態の馬蹄腎(ばていじん)や多発性のう胞腎
(のう胞腎)など腎臓の形・数・構造・大きさに異常がある場合には腎機能の低下が
起こりやすくなります。

タバコを吸う人(喫煙者)

喫煙することでたんぱく尿を増加させたり、腎機能障害の進行を促進させたりします。

過去に心臓病・腎臓病になったことがある人

心臓と腎臓は互いに影響し合う関係で「心腎連関症候群」と呼ばれます。どちらかが
機能低下を起こすと、もう一方も影響を受けて機能低下を起こします。

また、睡眠・運動不足、ストレス、不規則な生活、過度な飲酒は腎臓に負担がかかります。

記事執筆者

きむら内科小児科クリニック

院長 木村仁志

資格
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本腎臓学会腎臓専門医
  • 日本透析医学会透析専門医
  • なごや認知症安心安全プロジェクトもの忘れ相談医(登録かかりつけ医)
  • 日本ACLS協会 BLSヘルスケアプロバイダーコース修了(平成27年7月)
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了(平成27年9月)
  • こどものみかた小児T&Aコース修了(平成27年10月)
  • かかりつけ医認知症対応力向上研修終了(平成28年11月)
  • かかりつけ医等心の健康対応力向上研修終了(平成28年11月)
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析医学会
  • 日本プライマリケア連合学会
  • 日本抗加齢医学会